#CASE 1vol.3
前回は前髪を作り、カラーも赤系のグラデーションカラーで印象がだいぶ変わりました。
少しずつ長さも変えていきたいという願望が芽生えたひなたさんに対して2ヶ月後の今回イセキリエが選択したのは...
モデル ひなたさん
ひなたさんの悩みは何といってもクセによる広がり。
クセが強く、毛量が多く、ひろがりやすい。お家でのお手入れのやり方がわからない。
(現状)
ストレート、ブリーチ、パーマを繰り返し、ハイダメージ。
表面の髪がダメージにより切れている。
カラーは全体的に赤系でポイントでハイライト、ローライトが残っており、ムラに見える。11月にかけたパーマが残っている。
イセキ「こんにちは、髪の調子はどうですか?」
ひなたさん「だいぶ気に入ってます、前髪大好評でした♪」
イセキ「よかったです、うれしいな♪ 今回はどうしようか?」
ひなたさん「特にオーダーはないんですけど、今度旅行に行くので短くても大丈夫ですよ」


イセキ「短いのは抵抗無いの?」
ひなたさん「はい、前はショートや刈り上げもしてたので。今はふくらむのが気になってるので短くしたい気分なんです」
イセキ「わかりました!今日は肩上ぐらいの長さのボブにしましょう」
.
.
.
ひなたさんは、クセも強く毛量も多いです。特にえりあしは深く、はえグセも強いのでショートにするとスタイリングやメンテナンスが
とても大変になるのでツーブロック風のボブを提案しました。

耳下の毛量が多い部分はかなり短めにカットします。

短くした部分に上の髪をかぶせてカットすることでえりあしのはえグセも気にならなくなります。

前髪は束感が出やすいようにカットします。

ドライ後全体の毛量を調整していきます。

カラーは学生のうちにいろいろとチャレンジしたいという思いがあるようなのですが、髪の過去の履歴がまだ複雑なので
大胆なカラーチェンジはせずに、顔周りにポイントでホイルカラーをオススメしました。

今回はアッシュ系にしたかったのですが、前回かなり強めの赤系に染めたのでナチュラルブラウンに寄せていきます。

スタイリングはクセ毛を活かして自然乾燥でパーマっぽい仕上がりにします。

ウェット時にムースをしっかりつけて自然乾燥をするだけなのでドライヤーを使わず、今の時期にぴったりなスタイルです。

自分の髪質を活かしたやわかく見えるスタイルに。

いせき「どうですか?」
ひなたさん「はい!気に入りました♪」
今回のヘアスタイル
少しずつスタイルチェンジをしていくお話をしていくうちにひなたさんの表情も最初の頃とくらべると、だいぶやわらかくなってきていたので元気なスタイルが似合うと思い今回のボブスタイルを提案しました。
髪型を変えて、オシャレすることが楽しくなってきたひなたさん。メイクにも変化がみられました。
次回は2016年10月予定です!
![]()
